NEWS
新着情報

ジェットヒーターの処分方法と人気機種の特徴を解説します

ハンズクラフトのロゴ

ハンズクラフト西日本最大級の工具専門リユースショップです。

ハンズクラフト【工具専門】西日本最大級の総合リユースショップです。

当店は創業20年以上、工具・家電を中心に扱うリユース専門館です。お買取りした中古品を綺麗にメンテナンスして新たな価値を吹き込み、福岡・北九州地域を中心に沖縄や山口・広島まで9店舗を展開中です。各記事は工具専門のスタッフや、工具・家電の修理専門部門が監修・執筆しています。

皆さんはジェットヒーターの正しい処分方法についてご存知でしょうか。

ジェットヒーターは業務用や家庭用など種類ごとに応じて処分方法が異なり、処分する際の注意点も多いです。

ということで今回は、ジェットヒーターの正しい処分方法や買い替え時に便利な人気機種などについてご紹介したいと思います。

ぜひ、これからジェットヒーターの買い替えを検討されている方は参考にされてみてください。

ジェットヒーターの人気機種5選とそれぞれの特徴について

ジェットヒーターは、非常に高出力な暖房器具として重宝されています。よく円筒形のヒーターを見たことがある方もいらっしゃるでしょう。

そんなジェットヒーターの人気機種を5つまとめました。それぞれの特徴も解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

オリオン機械 Orion ジェットヒーター HPE370

「オリオン機械 Orion ジェットヒーター HPE370」は、環境に配慮したエコ設計のヒーターです。

2段燃焼切替・2段風量切替ができるため、環境や気温に合わせて調節ができます。無駄なエネルギー消費を抑えられ、省燃費運転が可能です。

さらに警報モニタが付いており、安全装置の作動内容をランプ、またはエラーコードでわかりやすく表示。初めて操作する方でも、安全に使用できます。

送風運転もできるのが特徴で、季節を問わず使えるのが魅力です。(ジェットヒーターは冬期以外、片付けておく手間が発生する)

ほかにも下記のような機能が盛り込まれています。

・ 対震自動消火
・ 点火安全
・ 停電安全
・ 過熱防止
・ 過負荷保護
・ 高電圧停止
・ 低電圧警報
・ ファン回転異常停止

上記の機能により、安全かつ効率的な使用が行えます。

全体的に環境へ配慮したエコ設計です。多彩な機能がありながら、安全で効率的に使用できるのが特徴となっています。

■スペック

・ 熱出力:強 43.0kW / 弱 32.0kW
・ 運転音:(50/60Hz)70/71dB
・ 暖房の目安:木造55坪、コンクリート77坪

オリオン機械 ジェットヒーター BRITE KagayakiGHR240A1-R

オリオン機械の「ジェットヒーターBRITE KagayakiGHR240A1-R」は、様々な安全装置や機能を備えた高性能なヒーターです。

・ チャイルドロック
・ 警報モニタ
・ 対震自動消火
・ 点火安全
・ 停電安全
・ 過熱防止
・ 過負荷保護
・ ファン回転異常停止
・ 油切れ検知
・ 高電圧停止
・ 低電圧警報

上記の機能が盛り込まれています。

また前面集中加温により、上位クラスのヒーターと同様の温度分布を体感可能です。

スタイリッシュなデザインで、薄型・コンパクトかつフットスペースも削減されています。

一般的にジェットヒーターと言えば、非常に大きな音をイメージするかもしれません。しかしこの機種は非常に静かな運転音で、ショールームや休憩所にもおすすめ。

省エネエコ運転モードにより、灯油代が約25%削減できるのもポイントです。

外気温によって自動でモードが選択され、エコ運転モードでは年間約46,860円の節約が見込めます。

高性能で安全性も高く、省エネ機能も充実した優秀なヒーターです。

■スペック

・ 熱出力:18.2~9.1kW(3段階燃焼)
・ 運転音:(50/60Hz)48/50dB静音
・ 暖房の目安:木造24坪、コンクリート32坪

静岡製機ホットガン 熱風ヒーターHG30RS

「静岡製機ホットガン 熱風ヒーターHG30RS」は、内装や塗装の乾燥に利用される高性能なホットガンです。

床や壁を傷付けにくくする構造となっており、タンクの脚部と周囲に保護ゴムを装着しています。

そのため床や壁に接触しても、傷をつけにくい構造です。移動が多い現場で重宝するでしょう。

また強弱2段燃焼によって、灯油使用量を30%節約できます。ランニングコストを抑えたい場合にも有効です。

吐出口の角度を上方17度から、下方17度まで可変できます。乾燥作業においても、幅広い用途に対応できる柔軟性が特徴的。

採用されているロータリーバーナーは静音設計となっており、作業中の騒音を抑えられます。

そのほかにも対震・加熱・炎監視・ヒューズ切れ・停電・ファン異常の各種安全装置が完備されており、安全性にも配慮。

温度分布も良好で、0.5mで95℃を維持できます。1.5mから1mの間は、20~30℃と快適な温度で作業を行える分布です。

高い性能と安全性を兼ね備えたこの製品は、内装や塗装の乾燥に必要な機能を備えています。

作業効率を考えているなら、この製品を使えば大幅に効率が向上できるでしょう。

スペック

・ 熱出力:8.8(強)kW 6.3(弱)kW
・ 運転音:58dB(強)54 dB(弱)
・ 使用環境温度:-20~40℃

ナカトミのスポットヒーターSPH-110Q

ナカトミの「スポットヒーターSPH-110Q」は、ピンポイントで暖められる小型タイプの熱風ヒーターです。

狭いスペースや必要な場所だけを温めるのに最適。暖房用途だけではなく、塗装現場やコンクリート養生の乾燥用途にも活躍します。

また経済的な設計となっているため、エネルギー節約にも貢献できるでしょう。

SPH-110Qには5つの安全装置が内蔵されており、対震自動消火装置、炎監視制御装置、過熱防止装置、過負荷保護装置、停電安全装置が備わっています。

安全面にも抜かりなく機能が盛り込まれていて、安心して利用できるのもポイントです。

また熱風吹き出し角度が上下約17度可変でき、使用場所や状況に合わせて調整ができます。

持ち運びがしやすくなるようにハンドルが付いており、必要な場所へも運びやすいです。新ポンプの採用により、従来品に比べて点火効率がUPしました。

SPH-110Qは工場や工事現場、事務所、体育館、ハウスといった暖房用途に最適です。凍結防止やコンクリート養生も最適でしょう。

スポットヒーターなので必要な場所だけを温められて、狭いスペースでも活躍します。

スペック

・ 熱出力:10.8kW
・ 運転音:約67dB
・ 燃焼持続時間(h):約10

Duty Japan電気式ジェットヒーター

今回ご紹介する「Duty Japan電気式ジェットヒーター」は、本記事内でも珍しい電気タイプのジェットヒーターです。パテや塗装の乾燥、暖房に使用可能。

灯油のヒーターに比べ、空気を汚染することが少ないです。室内で灯油タイプを使えない場合、もしくは他製品だと熱が強すぎる場合に使用すると良いでしょう。

温度調節機能があり、0-60℃の温度調整が可能です。最大熱量は1720Kcal/hで、スポット的なパテや塗装の乾燥、暖房にも使えます。

実物は3KWであることが記載されているものの、単相200Vで使用時の電力が3KWです。100V使用時の最大熱量は2KWになる点は注意しましょう。

右のダイヤルで扇風機モード、熱源を半分、熱源MAXの設定が可能です。左のダイヤルで温度を感知し、設定した温度になると停止する調整ダイヤルとなっています。

ただし熱源カットセンサーは0-60℃になるものの、部屋温度を60℃まで上げることはできません。

スペック

・ 最大消費電力:2000W
・ 運転音:不明(電気ファンヒーターのため静音)
・ 燃焼持続時間:熱源カットセンサーが働くまで

ジェットヒーターを処分する前に知っておきたい注意点

ジェットヒーターは、灯油や電気を利用して暖を取るための器具です。しかし長期間使用していると故障することがあり、廃棄しなくてはなりません。

とはいえジェットヒーターは特殊な器具であり、適切に処分しないと火災や爆発、環境汚染といった問題が発生することもあるでしょう。

ジェットヒーターを処分する前に、知っておきたい注意点を以下にまとめました。

給油タンクを空にする

ジェットヒーターを処分する前に、給油タンクを空にしなくてはなりません。

もし給油タンクにまだ灯油が残っている場合は、残った灯油を取り除く手間が発生します。

少量の場合は新聞紙や布に吸い込ませて、燃えるゴミとして処分することもできるでしょう。

しかし自治体によっては灯油が捨てられないこともありますので、事前に確認する必要があります。

また大量に灯油が残っている場合は、購入したお店で引き取ってもらえるかどうか確認してみてください。レシートや処分手数料が必要な場合もあります。

灯油を販売しているガソリンスタンドで、廃油処理を行ってくれるところも多いです。事前に問い合わせをしてみましょう。

本体処分時の注意点

ジェットヒーター本体の処分方法についても、注意すべき点があります。

自治体によっては、ジェットヒーターを直接処理工場に持ち込むことも可能です。

しかし処理工場は郊外にある場合が多く、車を利用しなければならないことがあります。本体も重く、持ち運ぶ手間が発生するでしょう。

持ち込む場合も予約が必要です。料金は持ち込みのほうが安くなりやすいものの、自治体によっては料金が変わらない場合もあります。

また自治体へ依頼する場合は、内部に灯油が残っていないか必ず確認してください。

灯油が残っていると事故の原因になり、引取を断られる可能性もあります。丁寧に処理して廃棄しましょう。

ジェットヒーターは電気式のものもありますが、電気式のジェットヒーターは処分方法が異なる場合もあります。

家電リサイクル法に基づく、家電リサイクル料金が必要になることもあるでしょう。

自治体によってルールが異なるため、ガイドラインの確認を行わなくてはなりません。

ジェットヒーターの処分は産業廃棄物処理が必要な場合がある

ジェットヒーターの処分は、産業廃棄物処理が必要な場合もあります。

具体的に産業廃棄物処理がなんなのか、詳細な処理方法についてもまとめました。

産業廃棄物処理とは

産業廃棄物処理とは、産業活動によって生じる廃棄物を適切に処理することです。

環境保全や公衆衛生の観点から非常に重要な取り組みとなっていて、法律によって規制されています。

しかし産業廃棄物は、その種類や性質によって適切な処理方法が異なるのが特徴です。

例えば危険性が高い廃棄物の場合、専門の処理業者による「特別管理産業廃棄物」として処理されることがあります。

有害物質が含まれていない一般的な産業廃棄物なら、適切な方法で処理すると再利用可能な資源として活用可能です。

産業廃棄物処理には、適切な分別、収集、運搬、処理、再利用といった工程が含まれます。

廃棄物を適切に処理すれば、環境への悪影響を最小限に抑えられるでしょう。

ジェットヒーターは産業廃棄物処理を行う場合もある

ジェットヒーターを処分しようと思っている場合は、一般ごみとして捨てられると思われるかもしれません。しかし注意が必要です。

事業活動によって使用されたジェットヒーターの場合、粗大ごみではなく産業廃棄物として扱われることがあります。

その場合、産業廃棄物処理を行う必要があるでしょう。一般的な粗大ごみで出すと、ほとんどの場合断られてしまう可能性が高いです。

産業廃棄物の処理には専門の業者が必要であり、一般家庭からの持ち込みは受け付けていない場合がほとんどとなっています。

事前に地域の自治体や産業廃棄物処理業者に問い合わせて、適切な処分方法を確認しなくてはなりません。

また産業廃棄物処理には費用がかかることがあるため、処分費用も確認しておくことが必要です。

個人利用の場合でも、事前に自治体へ問い合わせてみるのが良いでしょう。後述するジェットヒーターの処分方法についても、ぜひ参考にしてみてください。

ジェットヒーターの処分方法について

ジェットヒーターの処分方法は、大きく分けて3つです。

・ 産業廃棄物として専門業者へスクラップ処理
・ 個人売買で欲しい方へ譲る
・ 買取業者に買い取ってもらう

それぞれ特徴があるので、詳細を確認してみましょう。

産業廃棄物として専門業者へスクラップ処理

専門業者へ依頼する場合は、処理方法や量を確認しなくてはなりません。専門業者へ問い合わせを行い、詳細を伝えましょう。

この際、廃棄物の種類、廃棄場所、処理方法、廃棄量、回収日時を伝える必要があります。

業者側は問い合わせ内容に基づき見積もりを提示。業者側が提供できる処理方法や廃棄物の分別方法、処分場所も確認できます。

見積もり内容や業者の提供するサービス内容、廃棄物の処理方法や分別方法を比較し、最適な業者を選定してみてください。

その後は業者と契約を結びます。契約には廃棄物の種類、量、処理方法、回収日時、料金、責任分担が明記されるはずです。

契約が締結できたら業者は適切な処理方法に従い、廃棄物を回収・運搬し、適切な処理場所にて処理を行います。

複数台のジェットヒーターがある場合は大掛かりになるものの、1台程度であればその場で引き取ることもあるようです。

個人売買で欲しい方へ譲る

ジェットヒーターは一部の方に需要があり、まだ使えるなら個人売買でも購入してもらえるかもしれません。

例えばオークションサイトやフリマアプリ、ジモティーといったサイトで出品してみると良いでしょう。

価格に関しては相場が異なるため、同商品が出品されていないか確認してみるのがおすすめです。

ただし個人売買の場合、トラブルが起きる可能性も否定できません。できるだけトラブルを起こしたくないなら、買取業者に買い取ってもらうと良いです。

買取業者に買い取ってもらう

ジェットヒーターは、買取業者に依頼するのが一番安心でラクだと言えるでしょう。なぜなら以下のメリットがあるからです。

・ トラブルの心配がない
・ その場で現金化できる
・ プロによって正確な判断がされる
・ 査定理由がわかる

専門店での買取は対面取引なので、インターネットを利用した個人間取引で発生する「支払いや商品状態に関するトラブル」の心配がありません。

さらにその場で査定が行われ、現金受け渡しが可能です。迅速な現金化ができるのは嬉しいポイント。

そして知識と経験が豊富なプロが査定するため、適切な買取価格が提示されます。

「なぜ提示された買取金額となったのか」の説明を受けられるので、不満があったとしても買取を拒否すればOKです。

依頼主も納得したうえで商品を買取に出せます。場合によっては廃棄する手間もなくなるため、非常にお得です。

ジェットヒーターの故障原因と故障の兆候について

ジェットヒーターには、故障原因と故障の兆候があります。項目を押さえておくと、本当に故障したのかが分かりやすいでしょう。

故障原因と、故障の兆候についてまとめました。

ジェットヒーターの故障原因

ジェットヒーターの故障原因には、以下のようなものがあります。それぞれ項目ごとに、原因と対策をまとめました。

・ 燃料切れ:燃料の補充で改善します。
・ 電源供給がされていない:電源を接続するか、再接続して様子を見てください。
・ 初回の起動時:燃料ラインやポンプから空気を除去するまで、着火は行われません。もう一度、点火操作が必要です。
・ 燃料ラインが詰まっている、または破損している:燃料ラインを修理または交換してください。
・ 電磁ポンプが故障している:ポンプを修理または交換にて改善。
・ 安全装置による自動消火:安全装置の作動手順を確認し、解除しましょう。
・ 燃料タンク内の水分による汚れ:燃料タンク内部を清掃してください。
・ エレメントが詰まっている:エレメントを清掃または交換が必要。
・ 空気取り入れ口が詰まっている:空気取り入れ口に物がかかっていないか確認し、なければ清掃。
・ スパークプラグが汚れている:スパークプラグを交換してください。

またジェットヒーターが燃焼不完全になる原因として、以下のようなものがあります。

・ 燃料の質が悪い:燃料タンクを清掃し、燃料を交換してください。
・ エレメントが詰まっている、または汚れている:エレメントを清掃または交換して改善。
・ 通気が不十分である:十分な通気を確保しましょう。
・ 空気取り入れ口が詰まっている:空気取り入れ口に物がかかっていないか確認し、清掃してください。
・ ブロワーの故障または詰まり:ブロワーを点検して、修理に出すか交換。

いずれにせよ正常な運転ができない場合、取扱説明書の項目に沿って原因を追求していく必要があります。

取扱説明書には図解でどこをチェックすればいいか載っているので、非常に分かりやすいです。

ジェットヒーターの故障が見られる兆候

ジェットヒーターの故障にはいくつかの兆候があります。以下は一般的なものです。

・ 点火しない
・ 燃焼が不完全な場合がある
・ 突然火が消える
・ 異音がする
・ 煙が出る
・ 不規則に燃焼する
・ エラーコードが表示される

上記の兆候が見られた場合には、取扱説明書に従って適切な対処を行ってください。

また安全のために故障が見つかった場合、素人が修理を行うことは避けましょう。メーカーや修理業者に相談するのがおすすめです。

まとめ

今回はジェットヒーターの正しい処分方法や買い替え時に便利な人気機種などについて解説してきました。

この他にもジェットヒーターを始めとする暖房機器については、まだまだ知っておきたいことがたくさんあります。

ぜひ、その他の関連記事も読んで参考にされてみてください。