NEWS
新着情報

電動ドリル・ドリルドライバー・インパクトドライバーの違いについて解説

ハンズクラフトのロゴ

ハンズクラフト西日本最大級の工具専門リユースショップです。

ハンズクラフト【工具専門】西日本最大級の総合リユースショップです。

当店は創業20年以上、工具・家電を中心に扱うリユース専門館です。お買取りした中古品を綺麗にメンテナンスして新たな価値を吹き込み、福岡・北九州地域を中心に沖縄や山口・広島まで14店舗を展開中です。各記事は工具専門のスタッフや、工具・家電の修理専門部門が監修・執筆しています。

電動ドリル・ドリルドライバー・インパクトドライバーの違い。どれも用途が似ているため、違いがいまいち分かりづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。

ということで今回は、この3つの電動工具の違いについて用途や特徴、使い分けといった視点の違いから解説していきます。

また、よく混同しやすい電動工具の「振動ドリルとハンマードリル違い」についても、あわせてご紹介します。

電動ドリル・ドリルドライバー・インパクトドライバーの違いについて

まずは「電動ドリル・ドリルドライバー・インパクトドライバー」について、その用途の違いを見ていきましょう。

電動ドリルってどんな工具なのか?

電動ドリルと聞くと、なんとなく「穴を開ける工具」と想像できると思います。ちなみに、電気ドリルとも呼び、基本的には穴あけを目的とした電動のドリル工具のことを指します。

 

この工具は、電気の力を利用して穴を空ける穴あけが主目的であり、基本は硬い素材への穴あけや精密な穴あけ作業が必要な際に利用します。

ちなみに、アタッチメントを使用することで、研磨などの用途にも利用することができ、利用シーンの幅が広がるため、とても便利な工具です。

 

木工用と鉄工用があり、消費電力が多いほどモーターのパワーが上がりトルクも強くなります。

しかし一般的に使用される電動工具は、「ドリルドライバー」が多いです。

 

ドリルドライバーとの違いについて

ドリルは穴を開けるものですが、ドライバーは力を加えて動かすものを指します。

直接穴を開けるか、力を加えてネジやビスを動かすという意味合いです。

ちなみによくDIYで使われる「ドリルドライバー」という工具があります。

この工具は電動ドリルと、ネジ締めを行えるドライバーを兼ね備えているのが特徴です。

 

ドリルドライバーやインパクトドライバーとの違いについて

電動工具にはドリルドライバーとインパクトドライバーがあります。

しかし初心者からすると、両者ともネジ締めができるので違いがわかりにくいです。

具体的には用途・得意な範囲が微妙に異なるため、しっかりと特徴を押さえておくと効率のいい作業が行えます。

ドリルドライバーってどんな工具なのか?

ドリルドライバーは、電動ドリルとクラッチがセットになったドライバーです。

先端のビットを変えれば、穴あけからネジ締めまで行えます。

 

先端についているクラッチを回せば、一定以上の負荷がかかった際に空転するよう作られています。そのためパワーは強くないものの、繊細な作業や一定の力を加え続ける穴あけ作業に向いているのが特徴です。

例えば過剰な力で締め付けするとネジが破損したり、部材を傷つけたりします。クラッチで絶妙な力加減を行い、繊細な作業を実現したのがドリルドライバーです。

インパクトドライバーってどんな工具なのか?

インパクトドライバーは名前にインパクトが付くように、打撃を与えてよりパワーのあるネジ締めが可能です。仕組みとしては、負荷がかかっていないときはアンビル部とハンマー部がつながっています。

しかしネジが深く刺さったり、固い部材に打ち付けたりして負荷が上がったとき、アンビル部とハンマー部が分離して空転。

 

外れた瞬間に勢いよく回ったハンマーが反対側のアンビルを叩き、衝撃を与えます。

力が必要な場面でどんどん回転方向に打撃を加えるため、ガシガシとネジを打ち込んでいく作業が得意です。

 電動ドリル・ドリルドライバー・インパクトドライバーの用途の違いは?

電動ドリルとドリルドライバー、インパクトドライバーの大まかな用途は下記のとおりです。

  • 電動ドリル:穴あけ作業に特化
  • ドリルドライバー:穴あけ作業と繊細なネジ締めが得意
  • インパクトドライバー:ネジ締めとパワーのある作業が得意

電動ドリルは主に穴あけでしか使えず、ネジ締め作業には向きません。

しかしネジ締めにも使えるよう、ドライバーの役割をつけたものがドリルドライバーです。

 

パワーはあまり強くないものの、繊細な作業と一定の力を加え続ける穴あけ作業に向いています。

電動ドリルとインパクトの中間を担っていますが、やはりパワーが必要な作業だとインパクトドライバーには劣るでしょう。

インパクトドライバーは固い部材であってもガンガン打ち込んでいけるため、作業をスピーディーにこなしていけます。

しかしインパクトの衝撃が強いため、ネジ自体が耐えられない場合もある点に注意が必要です。

振動ドリルとハンマードリルとの違いは何か?

ドリルでも似たようなもので、振動ドリルとハンマードリルがあります。

振動ドリルはコンクリートや石材といった、固くてもろいものに使われるドリルです。固くてもろい石材は穴を開けると目詰まりが発生し、穴を開けにくくなってしまいます。

しかし振動ドリルは回転とともに振動を与えるため、粉塵を放出しやすくする仕組みです。

 

ハンマードリルは振動ドリルよりもさらに強力で、先端にハンマーのような打撃力を継続的に与えます。

より速く、大きな穴を開ける際に使われることが多いドリルです。

単純にパワーが違うのもあり、用途も少し対象作業が変わってくるでしょう。

どう使い分けるべきか?

それぞれ紹介したドリルやドライバーたちは、適した作業と特徴があります。しかし種類が多いので、使い分けるタイミングや場面がわからない方も多いでしょう。

場面ごとに適した特徴と電動工具を紹介しますので、工具選びで迷った方はぜひ参考にしてください。

電動ドリルが必要な場面

電動ドリルは穴あけに特化した作業で、木材から金属に合わせた作業が得意です。

しかしドライバーのようにネジ締めには使えないため、両方使う必要があるなら電動ドリルドライバーを選んだほうが良いでしょう。

またコアビットという筒状の穴あけ専用工具も使用できるため、コアビットを使う目的なら電動ドリルが最適です。

ドリルドライバーが必要な場面

ドリルドライバーは穴あけのほか、繊細なネジ締めが必要なときに適しています。

一般的なDIYなら、木材の穴あけからネジ締めまで行えるドリルドライバーは非常に使いやすいです。

クラッチの使い方を知らずとも、作業で困ることはあまり無いでしょう。

しかしネジ締めでパワー不足を感じているときや、よりスピーディーな作業を求めているときはインパクトドライバーが適しています。

インパクトドライバーが必要な場面

とにかくスピーディーにネジを打ち込みたいときや、固いネジを緩ませたいときにインパクトドライバーは便利です。

ドリルドライバーでネジが締まらないような木材でも、ガンガン打ち込んでいけます。

また代表的な電動工具なので、初心者でも手に入りやすいのが魅力です。

 

振動ドリルが必要な場面

石材やコンクリート、タイルと言った固くてもろい部材の穴あけに適しています。インパクトドライバーでも穴あけは可能ですが、回転方向の打撃なので目詰まりしやすいです。

その点振動ドリルは垂直方向に打撃を加えるため、固くてもろい材質には振動ドリルを選択するのが良いでしょう。

ハンマードリルが必要な場面

ハンマードリルは大きな穴を開けたいときや、石材を貫通させたいときに活躍します。

ブロックや石材に対し、振動ドリルよりも強い力で効率の良い作業が可能です。

しかしこのレベルになるとかなりDIYでは大規模な部類に入るため、一般の方で持っている方は少ないでしょう。

まとめ

今回は、電動ドリル・ドリルドライバー・インパクトドライバーの違いについて、用途の違いや使い分けなどを中心に解説してきました。

電動工具選びには、この他にもまだまだ知っておきたい事前知識がたくさんあります。

ぜひ、その他の関連記事も読んで、工具選びの参考にされてみて下さい。

こんな記事も読まれています